ペーパークラフトその他

Webで公開されているペーパークラフトを楽しんでいます

18/6/2-3 三重県「飯高道の駅」


2018年6月2日 飯高道の駅で車中泊

知立GS10:20→12:00富田浜京浜公園12:20→12:30コンビニ12:50→15:15飯高道の駅
道の駅の駐車場の車は50%ほど、キャンピングカー、車中泊のワゴンも多く、隣に停車したボクシー(京都から来た夫婦と8歳の犬)はシートを外し既製品のベットを置き、その上にエアークッションを敷いている、クッションは栓を緩めると自動的に膨らむタイプ・・羨ましい。
イメージ 2
<到着後はさっそく温泉>
券売機の大人640円を押した瞬間、隣の65歳以上430円が目に入る!そうです、ここは65歳以上は430円ととてもお得なのです、この金額で貸タオルも付いています。
受付で払い戻して430円で再購入し温泉に入る。
<食事>
食事のメニューは少し寂しく、麺類と松阪牛を使った丼・コロッケ定食、今日は新メニューの松坂牛ハンバーグと生ビールを注文・・・・疲れは吹っ飛びました。
ハンバーグの味はとても高級でしたが、やはり松坂牛はミンチにしない方が良さがでるのかな、味音痴な小生の感想です。
女房は定番の松坂牛丼の肉です。
イメージ 3
お土産はこれもまた定番の「焼きネギ味噌味」、ピリ辛でとても美味しい。
イメージ 4
<車の止める位置>
トイレの近くで車の出入りが少ない場所、夏場はとくにエンジンをけけっぱなしの車が多く、エンジン音・排気ガスの臭いを避けたい。
車中泊
それぞれの窓にはレジャーシートで作った目隠しを嵌める、照明はキャンプ用のLEDランタンをぶら下げる、犬がいるので社内の常夜灯として小さなLEDランプを常時点灯。
服装は綿パンとTシャツ1枚で寝たが朝方少し冷え、布団をかぶった。
窓の目隠しは
・街灯の光、他車のライトなどの光を遮断
・窓ガラスからの冷気遮断、外気が0度前後でも敷布団と掛布団があれば安眠できる
・車内照明を点けても外から車内がみられない
いつも夜は小説を読んでいるが今回は忘れたので、20時には寝てしまった。
(持ち物リストに「本」を追加しました)
翌日は風早池近くにある、花園「かざはやの里」へ紫陽花の花を見に行きました。
イメージ 1

三重県 あじさい「かざはやの里」

「飯高道の駅」の帰りに紫陽花を見に「かざはや(風早)の里」へ行ってきました。
場所は、三重県津市戸木町4096伊勢温泉ゴルフクラブの隣にあり、駐車場は無料で入場料は300円です。
6/3はイベントで「福朗会手打ちそば」の冷やし手打ちそばを500円で食べることができました。
(福朗会は全麺協の最高段位五段(三重県に二人)の所持者と全国そば打ち選手権で優勝した高段者が揃い、津市白山町産のそば粉を使った手打ちそばだそうです)
イメージ 1
あじさい」と言えば愛知県では「形原の形原の紫陽花の里」が有名ですが、形原ほど豪華絢爛ではありませんが、自然が感じで散策しながら紫陽花を楽しむことができます。
イメージ 2
イメージ 3
写真左側のテント内で蕎麦を打ち、そのまま冷やし蕎麦で食べることができましたがとても美味しく、思わぬところで本格的な蕎麦を食べることができました。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

18/4/30無量寿寺カキツバタ

4月30日 朝7時過ぎ
昨日朝のウォーキングで無量寿寺のカキツバタに寄ってみました。

早朝からカキツバタ保存会の人達が大勢で手入れをしており、「花もだいぶ咲いてきたので見て行ってください」と言っていました。

どこでもそうでしょうが、多くの人達の力で維持されているのだとあらためて感じました。(ほんとうにご苦労様です)

株の成長はもうひとつですが、メインの池はかなり華麗な花が咲いていました。

ちょっと見にくいですが其々花をつけています。
イメージ 1

一面こんな感じです。
イメージ 2

明治用水緑道西井筋線かきつばた

4月27日
今日のランニングコースは久しぶりに明治用水緑道を走ってみると、杜若(かきつばた)が綺麗に咲いていた。
イメージ 1

イメージ 2

ここ数年、無量寿寺の杜若は花付きが悪く今年は更に良くないみたいで残念ですが緑道に咲いていた杜若をみて思わず足を止めました。

無量寿寺の杜若は一度見に行きたいと思います。
(今年のカキツバタ祭りは大々的な宣伝は控えるみたいです)


18/4/21-22 岐阜県「桜花の郷」西光寺の枝垂れ桜

2018年4月21-22日
今年も愛犬と桜花の湯で車中泊、自宅を10時40分出発し15時30分道の駅「桜花の湯」に到着。
ワンちゃんを散歩させご飯を食べさせた後、温泉に入り夕食、手羽先とザルそばを食べました。
今日は土曜日とあって車中泊の車もたくさん停まっていました。
22日、早朝の気温は5℃でした
イメージ 1
野菜を購入するために、道の駅「ななもり清見」に行き9時の開店を待ち、野菜直売所で野菜と野菜おこわ、おはぎ、笹寿司を購入。
野菜おこわはもち米でとても美味しい、おはぎは蓬餅に餡子がたっぷり、笹寿司は?いまいちかな。
買い物後に観光パンフレットにあった小鳥峠の水芭蕉と西光寺の枝垂れ桜に行きました。
R158を荘川方面に進むと小鳥峠を越え直ぐ左手に湿原が見えた。
小鳥峠の水芭蕉は自生で自然な感じがとても良い(高山市清見町
イメージ 2
イメージ 3
R158をそのまま荘川方面に進みK478に入りしばらく走ると「西光寺の枝垂れ桜と福寿草の里」の看板
イメージ 6
西光寺の枝垂れ桜(高山市清見町大谷)、人は少なくゆっくりと見ることができます
イメージ 4
推定樹齢約800年、見通り(目の高さ)4.5mで岐阜県天然記念物とあります
イメージ 5
西光寺を11時頃に出発し、途中の道の駅「和良」と「らっせい美里」に寄り帰宅は18時。
今回の帰路R41からR418の道は、峠越えはあるが距離も短く走り易かった。
イメージ 7

2018/4/8 豊田市「上中のしだれ桃」

2018年4月8日 上中のしだれ桃 (豊田市小渡付近)
2.3日前に新聞に載っていました、駐車場が狭いとあったが、ほんとに狭い。
土日は一方通行に規制している山道を約2時間掛けて駐車場に。
途中Uターンはできません。
駐車場まじかになりましたが、なかなか進みません。
イメージ 1
駐車場は100台ほどかな、到着後はすぐにトイレに並びます
手前のテントは出店で、数店でていました。
イメージ 2
天気は時々時々時々・・・寒かった。
しかし、しだれ桃は満開でとてもきれいでした。
イメージ 3

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

花は今週中頃までは見られそうですね。
駐車場にはシャトルバスがあり、帰宅後に調べたらこんな地図もありました。
え!道中にシャトルバスの乗り場があったんだ・・・・看板あったのかな?
(追記:土日のみです)
イメージ 7

GPSロガー距離誤差の比較(ガーミン・アトラス)

アトラスの自転車用GPSとガーミン時計GPSの距離を比較

差異2018年3月27日 旧東海道ウォーキング)
・GRMIN  Athlete910X    30㎞
・ATLAS ASG-CM14    35㎞  違い過ぎる!! 

本日の比較
*** 勝手な結論 ***
GPS記録の間隔時間が短いほど距離が延びる(ウォーキングは顕著)
・GRMIN・・480m(記録間隔:変化量で自動記録)〉
・ATLAS ・・595m(記録間隔:1秒設定)  
      ・・495m(記録間隔:2秒設定)  どれが正しいか不明
      ・・473m(記録時間:3秒設定)  
・グーグルマップ・・476m          
ルートラボ  ・・479m          

-------- 記録の間隔時間が短いほど距離が長い訳(推定 ) -------
カシミールのソフトでGPSデータを比較したところ
 ガーミン:軌跡が綺麗な直線      アトラス:軌跡がギザギザ
イメージ 1
イメージ 2

<軌跡がギザギザの原因>
・GRMIN  Athlete910X  記録は6秒ごと(カシミールのロガーデータから)
・ATLAS ASG-CM14  記録は1秒ごと(変更可能)
(ATLAS専用ソフトでは軌跡は綺麗でしたが、軌跡モードに切り替えるとギザギザになっていました)

<ATLAS記録の間隔時間を変更してみた>
 (GRMINは変更不可)
   
上記1秒設定画像と比べるとかなり軌跡がスムーズになる
 (2秒ごとに設定)           (3秒ごとに設定)
イメージ 3
イメージ 4











自転車は設定が1秒でも移動距離が長いので差異は小さいが、ウォーキングでは数秒に設定した方が距離は正確になると思われる。

GPSはあくまでも参考ですね。